No.38971
募集要項
仕事内容 | 【業務内容】 当社のスイッチ製品に関する設計業務(電気設計)全般を行っていただきます。 身近な製品に使用されている小型スイッチを取り扱います。 設計・解析・評価・量産立ち上げまですべてに携わっていただきます。 【具体的には】 ・製品構造や部品材質の検討、構想 ・製品設計、試作、製図 ・設計製品の評価、解析 |
---|---|
応募要件 | ≪必須≫ ・電気設計に関する業務経験をお持ちの方 ※第二新卒可 ≪歓迎≫ ・解析シミュレーション技術をお持ちの方 ・3DCAD、金型(成形・プレス)、電気回路の知見がある方 ・英会話ができる方 |
勤務地 | <ミツミ電機株式会社 九州事業所>福岡県飯塚市立岩1049 ・JR筑豊本線「新飯塚駅」より徒歩約3分 ・転勤:当面ありませんが、将来的には国内外への転勤の可能性あり ・入社後すぐにミツミ電機株式会社へ出向 ・リモートワーク相談可 |
勤務時間 | ◎勤務時間8:30~17:15 ・所定労働時間7時間45分 ・休憩60分 ・月平均残業時間:20時間程度 |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月※待遇変更なし |
給与(想定年収) | 470万円~600万円 |
給与(詳細) | ◎想定年収470万円~600万円 ・月給250,000円~350,000円(固定手当含む) ※スキルや経験を考慮して決定 ・残業手当あり ・昇給年1回(4月) ・賞与年2回(6月、12月) |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・通勤手当(全額支給/社内規定有) ・家族手当(子:一人10,000円、子:二人30,000円、子三人目以降一人につき15,000円加算/左記家族手当が支給されていてかつ扶養となる配偶者9,000円) ・住宅手当(5,000円~25,000円/扶養家族の有無による) ・退職金制度 ・確定給付企業年金/確定拠出企業年金 ・従業員持株会 ・財形持家転貸融資/利子補給、財形貯蓄 ・保有施設:社員食堂・軽井沢山荘・クラブハウス ・海外工場研修、若手・中堅社員研修、語学研修、中間管理職研修 ・定年65歳 |
休日休暇 | ◎年間休日121日 ・完全週休二日制(土日) ・祝日 ・有給休暇(初年度5日~15日/下限日数は入社直後の付与日数/勤続年数により最大20日) ・リフレッシュ休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・配偶者出産休暇、育児休業、子の看護休暇 他 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 【選考プロセス】 書類選考、適性検査(SPI-G)、面接(数回) ※一次面接まではオンライン |
会社概要
代表者 | 貝沼 由久 |
---|---|
会社設立日 | 1951/7/16 |
所在地 | 〒389-0293 長野県北佐久郡御代田町大字御代田4106-73 |
従業員数 | 83,886人 (2024年3月末現在)※パート・派遣社員を除く |
事業内容 | 【事業内容】 設立から70年以上の歴史を持つ「相合」精密部品メーカー。(※1) 1951年に日本初のミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、世界シェア60%を誇る、外径22m以下のミニチュア・小径ボールベアリングなど、いくつもの世界No1シェア製品、世界最小・最薄製品を生み出すことで新しい価値を提供し続けています。 世界28カ国、130生産・研究開発拠点、101営業拠点を展開しており、国境を越えて挑戦できるフィールドを提供しています。 ※1「相合」とは相い合わせることを意味する造語。当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、相乗効果により新たな価値を創造することを意味します。また、「事業」や「技術」の相合だけでなく、多様な部署、職種、国、グループ企業の社員同士及び大学や研究機関などの社外に至るまで、「人」の相合も創造の大きな源泉となっています。 |
資本金 | 68,258百万円(2024年3月末現在) |
売上高 | ミネベアミツミグループ 1,402,127百万円 (2023年4月1日~2024年3月31日) |
株式公開 | プライム市場 |
企業URL | https://www.minebeamitsumi.com/ |