仕事内容 | 【業務内容】
富士レビオでは臨床検査薬や検査機器等の開発・製造・販売を行っています。
生産設備課は、臨床検査薬の生産設備の開発および工場への導入を担当しています。
大型生産設備の導入等、生産技術に係る案件が複数進んでいることから、体制強化のためメカトロニクスを専門とする生産設備開発者を募集いたします。
【主な担当業務】
・外部設備メーカーとの設備開発及び導入の推進(仕様の設定、検証計画策定と推進、社内手続きの推進等)
・各工場設置済の生産設備の不具合改善対応
・各工場の生産プロセス改善に関する提案とメカ設計
【想定配属部門】
・生産本部 生産技術部 生産設備課
【生産設備課の業務領域】
・生産ラインレイアウトの検討:工場と協力して、生産ラインの配置や設計を行う。
・新規設備の選定・導入:生産に必要な新しい設備の選定、導入計画、設置などを担当。
・突発的なトラブル対応:内容に応じて、工場と連携しながら対応。設備課が主導する場合もある。
※定期的な保全・メンテナンスは各工場にて対応しています。
【本ポジションの魅力】
発注側のメカトロニクスの専任者(主担当)として、生産設備導入をリードしていただきます。
当社の生産設備のサイクルは2-3年が目安であり、導入する工場も複数あることから、主担当として多くのプロジェクトのリーダー経験を積みスキルアップを目指せる環境があります。
|
---|
応募要件 | ≪必須≫
・大卒以上
・普通自動車運転免許
・設備や装置などのCAD(2Dまたは3D)を用いたメカトロニクスの設計経験
※使用しているCADソフト
3D:Inventor、Fusion、FreeCAD
2D:AutoCAD
≪歓迎≫
・社内外の品質規制に準拠した不具合発生時の改善対応経験
・3DCADおよび3Dプリンターを用いた造形物の製作等の経験
・海外パートナーとの技術コミュニケーションを想定した英会話の能力
・体外診断薬の生産設備開発を担当している部署であるため、生物~化学系の基礎知識があれば尚可
≪求める人物像≫
・論理的な仕事の進め方をするかた
・社内外の仲間と良好な人間関係を築けるかた
・業務手順や指示について遵守するとともに、改善に前向きであること
・協調性と実行力があり、責任を持って業務をやり遂げる力 |
---|
勤務地 | <富士レビオ研究開発センター>八王子市小宮町153
・JR日野駅から路線バスで約10分
※車通勤不可 |
---|
勤務時間 | ◎フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)
・標準的な勤務時間9:00~17:30(休憩60分)
・リモートワーク制:有(週2回まで) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間2ヶ月 |
---|
給与(想定年収) | 500万円~800万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収500万円~800万円
※経験、能力を考慮し、当社規定により優遇
・昇給:年1回(7月)
・賞与:年2回(6月・12月) |
---|
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・残業手当(残業時間に応じて支給)
・退職金制度
・団体生命保険
・社員持株会 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日平均127日
・週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始(12月28日~1月4日)
※所属部署・勤務地により休日を振替えることがあります
・有給休暇(入社時付与、計画年休:年10日取得推奨、最大法定+3日)
・その他特別休暇(結婚、生理、つわり、出産、育児、介護、忌引 等) |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|