No.11346
募集要項
仕事内容 | 自社開発の機械製造に伴う電気配線 をお任せします。 【具体的には・・・】 ■電気図面を見て制御盤内の配線作業を行う。 ■ハーネス図面を見てハーネス加工(圧着処理)を行う。 ■機械内の配線(取り回し作業)を行う。 ■制御部品の選定や電気図面作成やハーネス図作成を行う。 【当社が作っている機械】 おにぎり成形機・おにぎり包装機、ご飯盛付け機、シャリ玉成形機・巻き寿司機・いなり寿司機、 パスタマシン・ヌードルマシン・ロール製麺機の他、ドックラン、フードミキサーまで 独自の技術を活かし、多岐にわたっています。 【手掛けている製品は、現在約70機種】 「コンビニエンス」「寿司」「外食産業」「弁当」「給食」「製パン」「和菓子」「麺」業界等に 省力化・自動化等、付加価値を創造するシステムの提案と提供を行っています。 また、近年では資材、計量(はかり)、商品包装・パッケージ、ドックラン、 ペットフードなど多彩な分野にも力を注いでいます。 【仕事の魅力】 ■開発からアフターサービスまで一貫して手掛ける機器製造メーカーですので、 お客様の課題を解決し、役に立てるという意味では、すべての職種に共通して 「お客様との永続的な信頼関係」を築いていくことが大きなやりがいとなります。 ■また、業界初などの画期的な商品の実現に関わることが出来るのも魅力のひとつです。 職種を問わず、お客様や社内の各部門、あるいは協力会社さんなど、 一緒に働く多くの方々とコミュニケーションを深め、自分への期待や要望に耳を傾け、 それに応えていく努力が出来ることを最も大切にしています。 ■「こんな機械があると便利だろうな」、「この提案でお客様の役に立てるのでは」など、 一人ひとりに自由な発想をアピールできる場と、誰かの役に立つ仕事が待っています。 モノを創造し、作り出し、貢献することを身近に感じることで「働きがい」を 感じるのではないでしょうか。 |
---|---|
応募要件 | 電気配線などの経験や知識がある方。 ≪歓迎≫ ■機械の電気配線や制御盤配線の経験がある方。 ■今までの経験を活かし、新しい事への提案ができる方。 ■周囲と連携協力しながら業務を進めることができる方。 ■業務内の改良改善ができる方。 |
勤務地 | <本社工場> 福岡市博多区西月隈3-2-35 <第二工場> 福岡市博多区西月隈1-1-35 転勤:当面無し(将来的には可能性はあり) ※マイカー通勤OK |
勤務時間 | 8:30~17:30 所定労働時間7時間45分 休憩75分 月平均残業時間30時間 |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月 ※待遇等の変更なし |
給与(想定年収) | 300万円~400万円 |
給与(詳細) | ◆月給制220,000円~270,000円 ※スキル・年齢など十分に考慮 ※諸手当別途支給 ◆昇給1回/年 ◆賞与2回/年(直近実績:1回3.54ヶ月分) |
待遇・福利厚生 | ◆交通費支給(企業規定により上限5万まで支給) ◆残業手当 ※みなし残業代支払・超過分支給 ◆退職金 有 ◆社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ◆家族手当 ◆出張手当 ◆住宅手当 ◆役職手当 ◆財形貯蓄制度 ◆社員旅行/ハワイ、オーストラリア、フランス、北海道、沖縄 ◆保養所施設/福岡県糸島市 ◆寮・社宅 ※社宅補助あり |
休日休暇 | ◆年間休日96日 ◆休日 土曜日(月2回)・日曜日・祝日 ◆夏季 2日 ◆年末年始 5日 ◆GW ◆有給休暇 ※入社6ヶ月後から10日付与(最高40日) ◆慶弔休暇 ◆産前・産後休暇 ◆育児休暇 ◆介護休暇 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 選考回数1回~2回 筆記試験・専門試験あり |
会社概要
代表者 | 青木 太志 |
---|---|
会社設立日 | 1989年4月1日 |
所在地 | 〒812-9588 福岡県福岡市博多区西月隈3-2-35 |
従業員数 | 388名(2022年12月31日現在) |
事業内容 | 【事業内容】 米飯加工機械・食品機械全般および製菓、製パン機械の製造・販売 【主な取引先】 コンビニエンス・寿司・外食産業・スーパー 弁当・給食・製パン・和菓子・麺業界 等 【会社の特長】 不二精機は、「付加価値を創造する繁栄のパートナー」をテーマに掲げ、 日々、開発・製造・営業に取り組んでいます。 ■販売シェア8割強。オンリーワンの技術を有する機器メーカー コンビニのおにぎり。たぶんそのほとんどが当社の機械が作っていると思います。 昭和45年に世界で初めておにぎり自動成形機を完成、その後も改善・改良を重ね、 おにぎりロボットという市場を生み出し、現在は国内販売シェアで8割強という 圧倒的な実績を維持。加えて、寿司、麺など幅広く食品分野へ守備範囲を拡大中。 自社開発・販売・アフターサービス迄の一貫体制を持ち、どこよりも早く 新しいニーズをピックアップし「お客様の期待以上のものを提供し続ける」ことが強み。 給食、コンビニ、食品メーカー、飲食店といったお客様の支持を頂きトップを走り続けています。 ■特許115件。圧倒的なオリジナリティで支持を獲得 包あん(おはぎなどのあんこを包む)機械からスタートした当社。 それまで手で行っていた繊細な作業を機械化するという技術を駆使し、 おにぎりの自動成形に成功。 ものづくり企業として、常に「今までになかった」ニーズに対応する姿勢を忘れず、 それゆえに当社の自動機は「業界初」のものが少なくありません。 これまでの特許出願数は約1000件。既に115件の特許を取得(現在43件出願中)。 実用新案なども含めると150件の「知的財産」を保有(2017年現在)。 当社にしか出来ない製品だから、選ばれる。今後もこうしたオリジナリティにこだわり、 さらに新しい商品分野や技術に取り組んでいきます。 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 105億2,200万円(2022年度実績) |
株式公開 | 未公開 |
企業URL | http://www.fuji-seiki.co.jp/ |