仕事内容 | 【お任せする業務】
充電インフラ、創エネ、EMSに関わる製品ハード設計・開発をご担当いただきます。企画検証から実証試験、社会実装を戦略的に行うための商品開発の推進をしていただきます。
【具体的には】
1)、2)のどちらかを担当してもらいます。
1)EMS開発企画および先行開発に関するエンジニアリング業務全般
・システム検討およびシステム全体設計 ・システム構築における開発要素検討、要件定義
・EMS商材のハード設計(電気配線設計、部品選定、系統連系、工事対応)
2)充電器のハード設計(制御回路、筐体設計、充電回路、熱回路)
◎使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)、CR5000/8000、2D/3D_CAD
【組織のミッション】
<エネルギーバリューチェーン事業戦略部としてのミッション>
アイシンが保有するエネルギー商材の技術を活かして、戦略的に新しいビジネスモデルを構築し社会課題への貢献と、アイシンの将来のビジネスの柱を作り、「暮らしの未来に安心を、日々の暮らしに笑顔を」お客様に届けること。
そのために、充電インフラ、創エネ、EMSに関わる開発と既存商材の活用の両面からの新しい価値提供へ取組む。
【このポジションの魅力】
◎仕事の魅力
・自分のアイデアを提案・具現化して業務を進める事が出来る。
・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。
・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。
◎組織・製品等の魅力
当社はトヨタ生産方式を根源に自動車部品に関わる様々な技術を保有しており、BEV、PHEVの普及を加速させる一方で脱炭素社会に貢献すべく最新技術をエネルギー商材にも駆使して短時間で事業化する事が目的です。
◎体制・教育
・社内の専門性から一般教養まで多岐に渡る講習
・社外セミナー
◎職場環境
・フリーアドレス制、名古屋駅周辺の清潔なオフィス
【募集背景】
電動車が普及していく中、アイシンの新事業領域において、充電インフラ、創エネ(再エネ、燃料電池等)、エネルギーマネジメント(EMS)の技術開発を実施していきます。そこで脱炭素社会実装に向けた要素技術開発を急務としています。カーボンニュートラルを実現する新しいエネマネシステムを構築するために専門的な知識を活かして技術開発を行い環境への貢献を果たします。それをスピーディに具現化するための開発活動を推進できる仲間を必要としています。
【キャリアパス】
数年後にはエネルギーシステムの領域を超えて電動化システムの開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進頂きたい。 |
---|
応募要件 | ≪必須≫
・電気部品設計経験(1年以上)
【語学】※TOEIC不問
業務での英語使用…メール【時々ある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【時々ある】/駐在【基本的にはない】
≪歓迎≫
1)電気配線図設計経験
2)電気商材選定&工事経験
3)低圧系or高圧系電気回路設計経験
4)熱回路設計経験
5)2D/3D設計経験
6)EMC設計経験
≪求める人物像≫
チャレンジ精神:未知の領域に対して積極的に挑戦し、失敗を恐れずに学び続ける姿勢を持つ方。
持続可能な視点:環境や社会に対する意識が高く、持続可能な未来を実現するための行動を自ら起こせる方。
柔軟な思考:変化の激しい環境において、新しいアイデアやアプローチを受け入れ、柔軟に対応できる思考を持つ方。 |
---|
勤務地 | <名駅桜通オフィス >名古屋市中村区名駅4丁目5-28 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~18:00
・休憩60分
※工場、事業所により異なる
※部門によりフレックスタイム制あり(コアタイムなし、1日標準労働時間8時間) |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間3ヶ月
※期間中は有給休暇・家族手当無し |
---|
給与(想定年収) | 490万円~1100万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収490万円~1,100万円
・月給27万円~
・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(7月、12月)
【年収例】
610万円/30歳(月給34万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
700万円/35歳(月給39万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
1,090万円/40歳(月給59万円 賞与含む 残業代-家族手当対象外)
あくまで目安であり、キャリアや能力を考慮の上、当社規定により確定
・残業手当(残業時間に応じて別途支給) |
---|
待遇・福利厚生 | ・家族手当(18歳以下の子供/扶養一人につき20,000円)
・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
・退職金制度
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅あり
・研修あり
・持ち株会制度
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・財形貯蓄制度
・社員食堂
・個人年金など(従業員拠出)への補助あり
・その他制度(保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、企業年金基金)
【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク |
---|
休日休暇 | ◎年間休日121日
・完全週休2日制(土日)
・春季休暇(9日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(10日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヶ月後にMin8日支給(有休消化率100%)
・産休育休制度あり
・介護休業制度 |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【面接について】
・正社員採用
・リモート面接/Web面接/オンライン面接
・対面面接次交通費支給 |
---|