仕事内容 | 【業務内容】
・研究室、検査室のレイアウト作成支援業務
レイアウト作成に関する技術は入社後指導しますので、ご安心ください。
・移設現場管理業務
入社後2~3年は、補佐的な立場で経験値を積んでいただきます。
【具体的には】
・移転先のCADを用いたレイアウト設計と、最適な移転スケジュールの策定。
・各専門業者との連携調整および手配業務。
・建業法に則した各種工事の施工管理(安全・品質・工程管理など)。
【当社の強み】
長年にわたる試薬・理化学機器の取り扱い経験を基盤に、旧建屋から新建屋への移転に伴うあらゆる物品の移設段取りから現場監督までを一貫して担当。
元請けとして、あるいはゼネコン様の協力会社として、お客様からの信頼を第一に、安全かつ効率的な移転を実現します。
特に、以下の専門性が強みです。
・厳密な温度管理を要するサンプルの移送(例:-20℃以下の重要サンプル)
・ディープフリーザーの安全なシャットダウン・立ち上げ(移送後のトラブルリスクを最小化)
・移設機器と新規導入機器の最適化・調達支援(メーカーとの連携によるスムーズな手配)
・新しい研究室の機能的なレイアウト設計
大規模な移転プロジェクトで培った豊富なノウハウを活かし、お客様の円滑な事業継続を強力にサポートします。
【対応エリア】
・全国(特に多いのは関東、続いて九州、北海道、関西)
【出張頻度】
・1年に2回程度、長期出張があります。(頻度はその年による)
1か月以上の出張の場合、月1回の帰省交通費が支給されます。
【その他】
個人の予算、ノルマや、新規・飛び込み営業はありません。
当社では、営業所全体で一つの目標達成を目指すスタイル。
チーム全員で協力し、数字を積み上げていくため、強い連帯感が生まれます。
目標を達成した時の喜びは格別です。
|
---|
応募要件 | ≪すべて必須≫
・普通自動車免許
≪歓迎≫
・工学部・理学部など理系出身の方
※下記の有資格者
・1級/2級 管工事施工管理技士
|
---|
勤務地 | <東京支店>東京都練馬区土支田1-33-17 |
---|
勤務時間 | ◎勤務時間9:00~18:00
・所定労働時間8時間 ・休憩60分
※直行直帰可
※平均残業時間10~20時間程度 |
---|
雇用形態 | 正社員
試用期間6ヶ月間
※試用期間中の条件は、本採用時と変更なし |
---|
給与(想定年収) | 350万円~500万円 |
---|
給与(詳細) | ◎想定年収 350万円~500万円
月給 235,000円~309,600円
・基本給 175,000円~229,000円
・その他固定手当/月:30,000円~50,000円
・固定残業手当は 30,000円(月18時間54分~13時間48分)※超過分は追加支給
・地域手当 30,000円/月(独身、配偶者を扶養していない場合)50,000円/月(配偶者を扶養の場合)
・住宅手当 持家(世帯主)40,000円 借家70,000円※配偶者を扶養の場合:100,000円
昇給1回/年(7月)
賞与2回/年(7月、12月)4.0ヶ月分
決算賞与(9月/業績連動)長期支給継続中
◎モデル年収例
年収532万円 /30歳 営業職 / 既婚(配偶者扶養なし・子1人扶養あり)/借家/ 転勤ありコース |
---|
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
・通勤交通費
※マイカー、バイク、自転車通勤は距離に応じて支給
公共交通機関利用の場合は1ヶ月分の定期代支給(但し新幹線、特急料金は除く)
・家族手当:被扶養配偶者10,000円、子供16,000円/一人
・退職金制度(3年以上在籍の場合のみ支給。社内規定あり。)
・財形貯蓄制度
・企業型確定拠出年金(DC)制度
・定年:60歳(65歳までの再雇用制度あり※希望者全員)
◎自己啓発奨励金制度
資格取得により、1~10万円の一時金が支給 |
---|
休日休暇 | ◎年間休日126日
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年次有給休暇10~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・育児休暇
※産休・育休取得実績あり(育休後復帰率95%)
・慶弔休暇
・子の看護休暇
など |
---|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙
|
---|
選考プロセス | 【選考プロセス】
書類選考
1次面接(Web)
適性検査(SPI試験)
最終面接(役員)・人事面談・筆記試験 |
---|