No.38515
募集要項
仕事内容 | 【業務内容】 法務領域全般をご担当いただきます。 【具体的には】 ・法律相談 ・契約書の審査、作成 ・訴訟対応、係争対応 ・法令調査、法令制改廃情報の収集と対応 ・社内研修講師等のコンプライアンス活動推進 ・社内法務系マニュアル、ガイドラインの制改廃 ・顧問弁護士との連携、活用 ・その他、企業法務全般 |
---|---|
応募要件 | ≪必須≫ 次のいずれかの経験・素養をお持ちの方 ・企業法務の実務経験 ・法学部、法科大学院を修了された方 ・その他、実務法学の基礎的な素養のある方 ≪歓迎≫ ・英語力(契約書が読めてメールのやり取りができるレベル) ・弁護士、司法書士などの法的資格をお持ちの方 |
勤務地 | <福岡本社>福岡市博多区堅粕5-8-18 ヒノデビルディング ・各線「博多駅」徒歩約7分 |
勤務時間 | ◎就業時間9:00~17:45 ・所定労働時間8時間 ・休憩45分 ・平均残業時間28.3時間/月 |
雇用形態 | 正社員 試用期間3ヶ月 ※試用期間中の雇用条件に変更無し |
給与(想定年収) | 440万円~540万円 |
給与(詳細) | ◎想定年収440万円~540万円(残業代20h/月想定を含む) ・月給 基本給250,000円~292,000円 ・昇給:年1回 ・賞与:年2回 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険完備 ・通勤手当(35,000円を上限に支給) ・退職金制度 ・企業年金制度(厚生年金基金) ・寮・社宅制度(適用条件あり) ※基本的に会社都合による異動の場合に適用 ※地域や家族構成により個人負担額は異なる ・各種研修(職種別・階級別研修、管理者研修) ・資格取得支援制度(公的資格、博士号取得等) ・財形貯蓄制度 ・グループ保険制度 他 |
休日休暇 | ◎年間休日130日 ・完全週休2日(土日) ・祝日 ・夏季休暇(9日) ・年末年始休暇(7日) ・GW(連休7日) ・有給休暇(入社半年経過後に10日付与/最高20日) ・慶弔休暇 ・裁判員休暇 など |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考プロセス | 【選考プロセス】 面接2~3回 筆記 適性試験(SPI) |
会社概要
代表者 | 浅井 武 |
---|---|
会社設立日 | 1919年6月8日 |
所在地 | 〒812-0043 福岡県福岡市博多区堅粕5-8-18 ヒノデビルディング |
従業員数 | 853名(2025年3月末現在) |
事業内容 | 【事業内容】 鋳鉄やポリマーコンクリート等の材料技術を活用した公共構造物や産業機械等の研究開発および製造・販売 【もっと詳しく】 ◎創業100年を超える鋳鉄メーカー 当社は上下水道等のグランドマンホール(マンホール鉄蓋)に関する特許を多数取得しており、業界トップクラスのシェアを獲得しています。 当社がマンホールを手掛ける以前は、マンホールは破損しやすく、その重さも相まって全国的に流通していませんでしたが、高強度化かつ軽量化・量産化に当社が成功したことで、今のマンホールが全国に広まりました。 このように、業界トップメーカーとして様々なデファクトスタンダード(業界標準)を確立してきました。 ◎新しいマーケットへの挑戦と事業構造の転換 今後はコアテクノロジーである鋳物技術を活かした新しいマーケットへと挑戦していきます。 例えば、老朽化した都市インフラや自然災害に対する総合的なソリューションの提案。 高い耐久性と形状コントロール力をコアに、長寿命化が必要とされる上下水道や湾岸施設、工場施設など、幅広く当社の技術を展開しています。 また、ブリジストン社と新しいマンホールを共同開発するなど、オープンイノベーションにも積極的です。 ◎年間休日120日以上、残業少なめ。ライフワークバランスが整った環境です。 |
資本金 | 9,000万円 |
売上高 | 310億円(2025年3月期) |
株式公開 | 未公開 |
企業URL | https://hinodesuido.co.jp/ |