ハンディ株式会社の会社概要

自社サービス「Handy進路指導室」を通して、高校生にとって、一番身近な大人である”先生”の進路指導をサポートしながら、”高校生”の就活支援をしています。 70年来変わらない、高卒就活の仕組みを変えることで、多忙な先生の働き方改革と、高校生の幅広いキャリアの実現を目指しています。 さらに、企業の高卒採用手法に新しい風を吹き込むことによって、人に投資をする”良い会社”に、”良い人財”が集まるよう、採用力の向上を支援しています。
代表者太田靖宏
会社設立日2023年07月
所在地〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目11-17 6階

募集している求人情報

    • 勤務地

      東京都港区芝浦4丁目11-17

    • 給与

      370万円~600万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 高校生と企業を結ぶ新サービスのバックオフィス業務です。 【具体的には】 現在急拡大中の組織のため現在役員が業務を担っている部分お願いします。 ・総務業務(備品管理・書類作成 等) ・経理業務(請求書の発行・管理 等) ・労務業務(入退社対応等) ・事務業務(営業のサポートなど) まずはサポートをお願いしますが、ゆくゆくはおひとりで業務を回していただきたいです。 指示待ちではなく、目的を理解したうえで手段の取捨選択がご自身でできることを期待しています。 【当社の魅力】 ・急成長サービス サービス開始3年で導入校1500校以上、日本の高卒就活生の半数以上が利用しており、日本を代表する大手企業から中小企業まで幅広く支持されています。 今後は高卒就活・高卒採用のリーディングサービスとしての地位を確実にするため、さらにアクセルを踏んでいきます。 ・顧客からの高い評価 「Handy進路指導室」は先生や企業人事から高い評価を得ており、多くの感謝の言葉が寄せられています。 70年来変わらない、高卒就活の仕組みを変えながら、多忙な先生の働き方改革と、高校生の幅広いキャリアの実現を目指しています。 さらに、企業の高卒採用手法に新しい風を吹き込むことによって、人に投資をする”良い会社”に、”良い人財”が集まるよう、採用力の向上を支援しています。

    • 応募要件

      ≪応募要件≫ バックオフィス事務又は営業事務経験3年以上かつ下記いずれか必須 ・中小企業又は新事業など変化がある組織でのバックオフィス経験 ・一人総務等、ご自身で意思決定・決断しながら仕事を進めてきた方 ・Google 系ツール、Microsoft、Zoom、Slack を問題なく使用できる方 ・基本的なPC操作が可能な方(両手でのタッチタイピング、コピー&ペーストなど) ※入社後にPCの操作レクチャーや研修はありませんのでご注意ください

    • 勤務地

      フルリモート

    • 給与

      500万円~1000万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 「Handey進路指導室」というプロダクトを一緒に成長させてくれるエンジニアを募集しています。 【開発環境の詳細】 ・フロントエンド:Next.js(React/TS)で開発 ・コンポーネントの管理:Storybookを利用 ・UIフレームワーク:chakura-uiを利用 ・APIはgRPCで記述  ※内部のサービス群の通信、フロントエンドとの通信ともにgRPCを使用 ・サービス群:AWS EKS上のKubernetesクラスタに展開 ・DB:MySQL(AWS Aurora)を使用 ・デプロイまわり:現在は Github Workflowを使用 【仕事の魅力】 ◎急成長サービス ・進路指導の現場では、生徒と先生、企業との情報連携の多くが「紙」で行われています。 当社はこの課題に注目し、「Handy進路指導室」というサービスを立ち上げました。 2021年に正式版をローンチ。地方自治体や教育委員会と協働し導入を進めています。 サービス開始で導入校1500校以上、大手企業から中小企業まで幅広く支持されています。 ◎顧客からの高い評価 「Handy進路指導室」は先生や企業人事から高い評価を得ており、多くの感謝の言葉が寄せられています。 70年来変わらない、高卒就活の仕組みを変えながら、多忙な先生の働き方改革と、高校生の幅広いキャリアの実現を目指しています。 ◎「進路選択」という重要な選択に係わるプロダクトの開発 ・現在は高卒就職領域に注力していますが、大学などの進学にも広げていきたいというビジョンがあります。 ◎未開拓領域にチャレンジできます ・デジタル技術の恩恵を受けてこなかった高校生の進路選択というマーケットの活性化に取り組んでいます。 【開発環境】 # インフラ - AWS - Kubernetes(EKSを利用) - 他、S3, Amazon Aurora, Cloudfront等AWSは広く使っています # フロントエンド - Next.js (React/TypeScript) - Storybook - Chakura UIベースのCSS # バックエンド - Go - gRPC # 他 - Slack - JIRA - VS Code -figma - リモート勤務またはWeWorkオフィス 【働き方について】 入社当初からリモート勤務。月1回、リアルコミュニケーションを大切にするため、出社日を設けています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・Web系企業でのエンジニアとしての経験3年以上 ・Go言語または静的型付け言語を用いた1年以上の業務の経験 ・TypeScriptでの1年以上の業務の経験 ・macOS または GNU/Linuxを用いての2年以上の開発経験 ・MySQL または PostgreSQLを用いた業務の経験1年以上 ・AWSまたはGCPを業務で利用した経験1年以上 ≪歓迎≫ ・TypeScript+Reactを用いたフロントエンドの開発経験 ・Storybookの整備経験 ・アクセシビリティを意識した開発 ・マイクロサービスアーキテクチャに携わった経験 ・分散システムの運用経験 ・gRPCを扱った経験 ・API設計・開発の経験 ・AWSもしくはGCPの知識 ・Kubernetesの知識 ・Github Workflowの業務での利用経験 ・MLOpsに関する経験 ≪求める人物像≫ ・業界を変えるような新しいサービスを作りたい方 ・領域を横断しながら技術力を高めていきたい方

    • 勤務地

      東京都港区芝浦4丁目11-17

    • 給与

      500万円~1000万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 「Handey進路指導室」など当社が提供する既存プロダクトの機能改善やリニューアル及び新規プロダクトの開発 企画段階より、ユーザーニーズ分析/UXデザイン/プロトタイプ作成を担っていただき、 ユーザーフィードバックに基づいた迅速な改善サイクルの確立を目指します。 【具体的には】 ・WebアプリケーションのUI/UXデザインの改善、ユーザー体験の向上 ・Figmaを用いたデザインシステムの構築と維持、ガイドライン策定 ・開発チームとの連携によるデザインの実装および改善提案 【チームの雰囲気】 まずは技術部の一員としてご入社いただきます。 活発なコミュニケーションと、スピード感が魅力のチームです。 議論を重ねることはもちろん、試しながら改善を繰り返し、最適な解決策を見つけていきます。 ・デザインチームは立ち上げ期となります。教育制度の土台作りや評価制度、今後のロールモデルとなるキャリアパスなど一緒に作っていきましょう! 【デザイナーの評価基準】 ・ユーザー体験の向上、プロダクト成長への貢献、チームとの連携、デザインプロセスの確立など。  1人目のデザイナーとして、評価の仕組みも一緒に考えていきます。 【開発環境】 # デザインツール - figma ※デザイン環境の構築もお任せしたいため、上記以外の導入やワークフローの最適化も自由に決定いただけます # インフラ - AWS - Kubernetes(EKSを利用) - 他、S3, Amazon Aurora, Cloudfront等 AWSは広く使用 # フロントエンド - Next.js (React/TypeScript) - Storybook - Chakura UIベースのCSS # バックエンド - Go - gRPC 【働き方】 入社当初からリモート勤務。月1回、リアルコミュニケーションを大切にするため、出社日を設けています。 【Handey進路指導室とは】 進路指導の現場では、生徒と先生、企業との情報連携の多くが「紙」で行われています。 当社はこの課題に注目し、「Handy進路指導室」というサービスを立ち上げました。 2021年に正式版をローンチ。地方自治体や教育委員会と協働し導入を進めています。 サービス開始で導入校1500校以上、大手企業から中小企業まで幅広く支持されています。 高卒就活の仕組みを変えながら、多忙な先生の働き方改革と、高校生の幅広いキャリアの実現を目指しています。 【募集背景】 現在、進学向けプロダクトは体験設計の基盤を構築、就職向けプロダクトは体験設計を最適化するというフェーズに来ています。そんな中、UXの視点で設計を見直す専任のデザイナーが不在の状況です。 当社ではデザインを「見た目」だけでなく、プロダクトの価値を決定づけるものととらえており、デザインの質がサービスの価値に直結すると考えています。 そこでプロダクトの体験価値を一段階上げるでデザイナーとして参画していただき、ユーザー視点に立った設計をリードしていただきたいと考えています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・WebアプリケーションのUI/UX開発および運用経験 ・Figmaを活用したデザインシステム構築の経験、もしくは初期段階からの主導経験 ・ユーザーの利用シナリオを理解し、デザインに反映してきた経験 ・UI/UX開発および運用に付随するグラフィックなどの制作経験 ・お客様の体験を強く意識したUI/UXの設計経験 ≪求める人物像≫ ・チームでのコラボレーションを重視し、積極的に意見交換ができる方 ≪求めるデザイナー像≫ ・デザインの力を活かして、単なるビジュアル面でなく、プロダクトの価値を高めていただける方 ・ユーザーニーズを掘り下げ、現場の情報を拾いに行くことができる方 ・センスや経験のみならずデザインの知識を持ってプロダクトデザインの方向性を決めることができる方

    • 勤務地

      福岡県福岡市中央区天神4丁目3-8

    • 給与

      350万円~450万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 基本的にはインサイドセールスをお任せしますが、顧客の状況や社内の状況、ご入社いただく方の適性やご希望に合わせて 社内横断的に様々なお仕事に関わっていただきます。 【具体的には】 ・お電話にて全国の高校の進路指導担当の先生との打ち合わせや、高卒採用を行なっている企業の人事担当者様とのアポイントを取得し、フィールドセールスにトスアップしていただきます。 ・リストにある高校様に対して闇雲にお電話するのではなく、周辺の高校やエリア全体の導入実績や、企業人事からの引き合い等も考慮しながら戦略的にアポ設定をしていく必要があります。 ・企業様に対しても同様に、関連企業や関連業種の高卒採用状況等も踏まえた上でアポイント取得を進めていただきます。 <高校生の進路選択における課題> あまり知られてはいませんが、高校生の高卒就活はDX化が進んでいません。 ・高校生の就職活動は、紙媒体の求人票を手作業で整理、閲覧するという方法に依存していること ・高校生は限られた数の求人しか見ることができず、納得のいく進路選択ができていないこと ・採用企業から高校生に求人の適切な情報が届いていないこと など・・・ <Handy進路指導室が提供する価値> ハンディ株式会社は、自社プロダクト「Handy進路指導室」を通して、 70年来変わらない、高卒就活の仕組みを変えながら、 多忙な先生の働き方改革と、高校生の幅広いキャリアの実現を目指しています。 さらに、企業の高卒採用手法に新しい風を吹き込むことによって、人に投資をする”良い会社”に、”良い人財”が集まるよう、採用力の向上を支援しています。 【やりがい/この仕事で得られるもの】 ・急成長サービス サービス開始3年で導入校1500校以上、日本の高卒就活生の半数以上が利用しており、日本を代表する大手企業から中小企業まで幅広く支持されています。 今後は高卒就活・高卒採用のリーディングサービスとしての地位を確実にするため、さらにアクセルを踏んでいきます。 ・顧客からの高い評価 「Handy進路指導室」は先生や企業人事から高い評価を得ており、多くの感謝の言葉が寄せられています。 ・高卒就活・高卒採用の変革に携わる実感 高校の先生の働き方改革を支援しつつ、高校生の進路選択を紙からデジタルへと変え、納得感のある就活の形を作っていくことで、高卒採用・就活の形を自らの手で変革していることを実感できます。 また、企業の人事の方に対してこれまで存在していなかったサービスを提供することで、人財に投資する企業の成長を支えることができます。 ・セールスパーソンとしての垂直的な成長を実現 採用担当者や進路指導の先生、校長先生などの決済者と毎日数多くの直接商談を行う中で、課題解決力や提案力を早いスピードで身につけられる環境です。 また、特定の役割にとどまらず、組織横断的に動くことが求められる環境のため、同世代の誰よりも早く成長できます。 ・スタートアップならではの裁量 創業5年以内のスタートアップとして、プロダクト設計から営業戦略、予算管理まで、職種の壁を超えて社員全員で議論しながら進めています。 事業づくりと並行して組織づくりも行うことのできる貴重な経験を積むことができます。 ・迅速なプロダクト開発 プロダクト開発の完全内製化を実現したことで顧客の声を直接反映し、新機能をスピーディーにリリース。より良いサービスを共に作り上げる感覚があります。 【研修内容】 充実研修プログラムで未経験も安心スタート! <研修プログラムの特徴> 経験豊富なスタッフがサポート/モチベーションアップを支援/ 基礎知識の習得/実践力の向上/ビジネススキルの向上 【募集背景】 2021年にリリースした「Handy進路指導室」は、事業開始から約3年で導入校数が1,500校を超え、ナショナルクライアントを含めたスポンサーの企業様も順調に増えております。 この流れを更に加速させるために、新しいメンバーを募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫以下全てを満たす方 ・下記のいずれかのご経験のある方  ・媒体もしくはSaaSプロダクトの法人向けアポイント取得のご経験2年以上  ・加盟店開拓の営業のご経験2年以上  ・個人向け営業経験2年以上  ・接客経験3年以上かつマネジメント経験あり  ・学校・教育業界での経験2年以上でIT業界への転職を希望する方 ・目標達成に向けて自ら課題を設定しそれをクリアしてきた経験 ・経験のない物事に対しても前向きにチャレンジしてきた経験 ・素直さ・行動力のある方 ・Google 系ツール、Microsoft、Zoom、Slack を問題なく使用できる方 ・基本的な PC 操作が可能な方 ・非喫煙者もしくは禁煙に同意できる方 ・日本語ネイティブの方

    • 勤務地

      福岡県福岡市中央区天神4丁目3-8

    • 給与

      450万円~600万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 基本的にはカスタマーサクセス(弊社ではリテンションスペシャリストと呼んでいます)をお任せしますが、顧客の状況や社内の状況、ご入社いただく方の適性やご希望に合わせて社内横断的に様々なお仕事に関わっていただきます。 【具体的には】 ・Handy進路指導室を導入中の高校の先生や企業の人事の方向けに、電話やオンライン会議ツールを使い活用度を向上させるためのサポートを実施。 ・操作勉強会にて基本的な操作方法のレクチャー、さらに応用的な利用方法、進路指導や就活における目的実現のための新しい活用方法の提案。 ・学校側の就職状況や進路指導のカリキュラムに応じた、授業内外での活用のサポート。 ・企業側の採用状況や、各高校ごとの閲覧状況/応募状況等のデータを活用しながら、採用をさらに加速させる方法をご提案。 <高校生の進路選択における課題> あまり知られてはいませんが、高校生の高卒就活はDX化が進んでいません。 ・高校生の就職活動は、紙媒体の求人票を手作業で整理、閲覧するという方法に依存していること ・高校生は限られた数の求人しか見ることができず、納得のいく進路選択ができていないこと ・採用企業から高校生に求人の適切な情報が届いていないこと など・・・ <Handy進路指導室が提供する価値> ハンディ株式会社は、自社プロダクト「Handy進路指導室」を通して、 70年来変わらない、高卒就活の仕組みを変えながら、 多忙な先生の働き方改革と、高校生の幅広いキャリアの実現を目指しています。 さらに、企業の高卒採用手法に新しい風を吹き込むことによって、人に投資をする”良い会社”に、”良い人財”が集まるよう、採用力の向上を支援しています。 【やりがい/この仕事で得られるもの】 ・急成長サービス サービス開始3年で導入校1500校以上、日本の高卒就活生の半数以上が利用しており、日本を代表する大手企業から中小企業まで幅広く支持されています。 今後は高卒就活・高卒採用のリーディングサービスとしての地位を確実にするため、さらにアクセルを踏んでいきます。 ・顧客からの高い評価 「Handy進路指導室」は先生や企業人事から高い評価を得ており、多くの感謝の言葉が寄せられています。 ・高卒就活・高卒採用の変革に携わる実感 高校の先生の働き方改革を支援しつつ、高校生の進路選択を紙からデジタルへと変え、納得感のある就活の形を作っていくことで、高卒採用・就活の形を自らの手で変革していることを実感できます。 また、企業の人事の方に対してこれまで存在していなかったサービスを提供することで、人財に投資する企業の成長を支えることができます。 ・セールスパーソンとしての垂直的な成長を実現 採用担当者や進路指導の先生、校長先生などの決済者と毎日数多くの直接商談を行う中で、課題解決力や提案力を早いスピードで身につけられる環境です。 また、特定の役割にとどまらず、組織横断的に動くことが求められる環境のため、同世代の誰よりも早く成長できます。 ・スタートアップならではの裁量 創業5年以内のスタートアップとして、プロダクト設計から営業戦略、予算管理まで、職種の壁を超えて社員全員で議論しながら進めています。 事業づくりと並行して組織づくりも行うことのできる貴重な経験を積むことができます。 ・迅速なプロダクト開発 プロダクト開発の完全内製化を実現したことで顧客の声を直接反映し、新機能をスピーディーにリリース。より良いサービスを共に作り上げる感覚があります。 【研修内容】 充実研修プログラムで未経験も安心スタート! <研修プログラムの特徴> 経験豊富なスタッフがサポート/モチベーションアップを支援/ 基礎知識の習得/実践力の向上/ビジネススキルの向上 【募集背景】 2021年にリリースした「Handy進路指導室」は、事業開始から約3年で導入校数が1,500校を超え、ナショナルクライアントを含めたスポンサーの企業様も順調に増えております。 この流れを更に加速させるために、新しいメンバーを募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫以下全てを満たす方 ・下記のいずれかのご経験のある方  ・SaaSプロダクトのカスタマーサクセス経験  ・媒体掲載の法人向け新規・既存営業経験2年以上  ・受注後の継続した伴走型の営業経験2年以上  ・学校・教育業界での経験2年以上でIT業界への転職を希望する方 ・目標達成に向けて自ら課題を設定しそれをクリアしてきた経験 ・経験のない物事に対しても前向きにチャレンジしてきた経験 ・素直さ・行動力のある方 ・Google 系ツール、Microsoft、Zoom、Slack を問題なく使用できる方 ・基本的な PC 操作が可能な方 ・非喫煙者もしくは禁煙に同意できる方 ・日本語ネイティブの方 ≪歓迎≫ ・カスタマーサクセスとして、能動的に顧客のゴール達成ために動いた経験 ・カスタマーサポートとして、顧客の課題解決のために寄り添いながら提案をした経験

九州・沖縄に特化した求人サイト
 リクパーキャリア

求人検索