日本ガイシ株式会社の会社概要

NGKグループは、セラミック技術をコアテクノロジーとして、エネルギー、エコロジー、エレクトロニクスの事業領域において、エンバイロメント事業、デジタルソサエティ事業、エネルギー&インダストリー事業を展開しています。
代表者小林 茂
会社設立日1919年5月5日
所在地〒467-8530 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号

募集している求人情報

    • 勤務地

      愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56

    • 給与

      500万円~1200万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 NOxセンサ部品のサプライヤー品質管理業務を行います。 主には部品サプライヤー監査・現場確認・8Dレポート指導などを通じ部品の品質確保・向上を目指します。 【業務の詳細】 ・金属部品、セラミクス部品、ゴム部品、ハーネス、他で構成されるNOxセンサ用量産部品の品質管理業務全 般 ・部品サプライヤー(日本、欧州、アジア)との間で、品質管理向上の指導実施 ・部品サプライヤーへの品質監査実施 ・部品に起因する不具合への、部品サプライヤーの改善指導および社内説明 ・新規サプライヤー/部品導入時の社内審議推進業務 など ・各種報告資料の作成、報告 ・その他付随業務全般(品質監査対応、など) 【職務の特色】 NOxセンサは大気汚染改善に重要な役割を果たす製品であり、世界中の自動車メーカーに使用して頂いていま す。世界シェアNo.1のサプライヤーとして責任とやりがいを感じることができます。 構成部品の品質管理業務を通じて、交渉力やプロジェクト推進力、品質管理の能力を向上できます。また、海外のグループ会社や部品サプライヤーと交渉をする機会もあり、世界で活躍できる人材として成長することができます。 【活かせるスキル】 ・自動車製品の品質マネジメントシステム知識 ・自動車部品のサプライヤ工程知識(ゴム、金属、セラミックス、ハーネス) ・海外の企業とのコミュニケーションスキル(英語) 【身につくスキル】 ・プロジェクト管理、推進能力 ・金属プレス、鍛造、樹脂成型、セラミックスの生産技術に関する知識 ・英語でのコミュニケーション能力 ・品質管理スキル、監査実施スキル 【職場の雰囲気】 品質問題が起きていない時は、比較的落ち着いた環境で自身の裁量で業務が進められます。 品質問題発生時は部品サプライヤーと当グループが協力して問題解決を図る、チームワークが良い環境です。 【募集背景】 車載用ガスセンサの部品サプライヤーの品質管理業務の増員募集となります。 世界的な自動車排ガス規制強化の流れを受け、規制への適合のために当社のNOxセンサは欧・米・アジアへ導 入が広がっています。当社のNOxセンサは応答性・精度に優れていることから、自動車メーカーからの引合い も多く、NOxセンサ市場において世界シェアNo.1を誇ります。 排ガス規制が強化されていく中で新たな機能を持ったセンサの需要が高まっており、購入部品(自社設計)の新規サプライヤー導入/サプライヤーの品質管理業務が増えることから、購入部品の品質管理強化を目的に募集していま す。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ◎業界:製造業 ◎職種:SQM(Supplier Quality Management)、部品品質管理、部品調達、品質保証 ◎経験・能力・海外のグループ会社や部品サプライヤーとのメール等でのコミュニケーション ◎経験年数:3年以上 ◎資格:不問 ◎語学力:英語業務に支障がないこと ≪歓迎≫ ◎業界:自動車業界 ◎知識:・ISO9001、IATF16949、VDA6.3、コアツール(PPAPなど)への知識     ・金属部品、セラミクス部品、ゴム部品、ハーネスの購買業務経験 ◎経験・能力:品質監査の実施経験 ◎経験年数:5年以上 ◎資格:VDA6.3監査員資格 ◎語学力:英語力(TOEIC700点以上) ≪求める人物像≫ ・サプライヤーや社内関係部門とコミュニケーションをとりながら、積極的に業務に取り組める好奇心旺盛な人材 ・品質管理に理解をもった上で論理的に事象を分析でき、サプライヤーを指導できる人材を求めています。

    • 勤務地

      愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56

    • 給与

      500万円~1200万円

    • 仕事内容

      【職務の概要】 電子部品向け材料の研究開発及び生産プロセス検討に取り組んでいただきます。 【具体的には】 新製品の材料設計及び製造プロセス開発を中心に以下の業務に携わっていただきます。 具体的なテーマは、実務経験や保有スキルを踏まえて決定します。 ◎スラリー技術開発  セラミックス粒子/分散媒等からなるスラリー分散技術開発 ◎成膜技術  スクリーン印刷を用いた成膜技術開発 ◎積層技術  グリーンシートの精密積層技術開発 【職務の特色】 本社部門として各事業部の新商品開発に材料・プロセス面からの技術支援を行っています。新製品開発は何度も試作を繰り返しながら新たに見つかる課題を1つずつ解決していく地道な取り組みが必要ですが、不具合を分析・解析して対 策を打ち、うまくいった時にモノづくりの楽しさを味わえる仕事です。開発が成功した時には事業化までのより大きな仕事にも携わっていただきます。 【活かせるスキル】 ・積層セラミック技術(セラミックスコンデンサー、セラミックスパッケージ) ・テープ成形 ・スラリー、ペースト設計/分散技術 ・焼成、メタライズ技術 【身につくスキル】 ・各種セラミック製品製造技術 (成形、乾燥、焼成) ・技術開発のプロジェクトマネジメント力 【職場の雰囲気】 専門技術を武器に全事業を支援する精鋭チームです。各自が開発テーマと技術裁量を持ち、業務に打ち込むことができる環境です。上下の分け隔てなく、思ったことを率直に言い合える職場です。また、20~30代前半の若手技術者が多く活躍していることも特徴です。 【募集背景】 デジタル社会とカーボンニュートラルの実現に向け、セラミックスをコアとした新製品開発を強化しています。新商品の早期創出を大方針に、多岐にわたって開発品の試作と評価を行っています。材料・プロセス設計において経験を積まれた方々を中心に、未来社会に貢献する製品づくりを共に進めていただける仲間を募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ◎業界:各種製造業、研究機関 ◎職種:研究開発、製品設計、生産技術開発 ◎知識:大学基礎レベルの力学、化学に関する知識 ◎経験・能力:以下のいずれかの経験を有すること     テープ成形、積層、スクリーン印刷技術に関わる技術 ◎経験年数:3年以上 ◎ポジション(リーダー他):不問(但しテーマを主体的に推進した経験があること) ≪歓迎≫ ◎業界:パッケージ等の回路部品製造、セラミックス ◎職種:研究開発、生産技術開発 ◎知識:以下のいずれかの知識(大卒レベル以上)を有すると望ましい    無機化学、有機(高分子)化学、材料工学 ◎経験年数:5年以上 ◎語学力:TOEIC 500点以上 (英論や海外Webサイトからの情報収集に支障がないこと) ≪求める人物像≫ 新しいモノをこの世に送り出したいという気持ちと、アグレッシブに課題に挑戦できる即戦力人材を求めています。事象を論理的に解釈し説明できる方、未経験領域であっても知識習得に向けて努力できる方を歓迎します。

    • 勤務地

      愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56

    • 給与

      500万円~1200万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 発明発掘、出願、権利化、権利活用、他社知財対応等といった従来からの業務に加え、事業・開発戦略に応じた知財戦略の立案・実行等を通じ、経営・事業・開発に貢献する知財活動に携わっていただきます。 【具体的には】 ・研究開発・事業方針に沿った知財戦略の立案・実行 (部門と知財活動会議を定期開催) ・発明の発掘・創出、国内・海外出願及び権利化、権利活用 ・他社知財対応 ・知財関係契約 ・渉外対応 【職務の特色】 当部門は、経営・事業・開発に知財面から貢献すべく、事業・開発部門との協働し、日々の知財活動を推進しています。当社は海外売上比率も高く、知財部においても、必然的にグローバルな知財活動が求められ、世界を舞台に活躍できます。また、知財担当者には担当部門が割り当てられ、そこでの知財活動は、当該知財担当者により実行されます。つまり、出願のみ、契約のみ等ではなく、当該部門で起こる知財対応を全て取り扱うこととなるため、大変ではあるものの、やりがいのある業務となっています。 【活かせるスキル・身につくスキル】 ・企業での知財戦略の立案及び実行の経験 ・出願・権利化・権利活用等知財関連業務の経験 ・知財に関する法律知識 ・英語 【職場の雰囲気】 専門性が高い、法律と技術のプロ集団です。専門性に閉じこもることがない様に、多様性を重視し、メンバー間の議論も奨励しております。様々なバックグラウンドをもった方々が、自己と組織を成長させようとしています。 【募集背景】 知的財産部では、発明発掘、出願、権利化、権利活用、他社知財対応等といった従来からの業務に加え、事業・開発戦略に応じた知財戦略の立案・実行が求められています。事業部門、開発部門と協働し、戦略的な知財活動の一翼を担っていただける仲間を募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ◎業界:製造業 ◎職種:知財関連業務全般 ◎知識:内外知財業務に関する知識 ◎経験・能力:   ・企業での戦略的知財活動の経験   ・国内外での出願・権利化・他社特許対応等の知財実務経験 ◎経験年数:MIN5年(特許事務所ではなく、企業における知財業務経験) ◎資格:なし ◎語学力:英語力(TOEIC600点以上) ≪歓迎≫ ◎経験・能力:   ・知財に関する法律知識、実行能力   ・研究開発・事業部門から開発品・製品の説明をヒアリングして技術的に理解する能力   ・コミュニケーション能力    (例えば、特許事務所と技術者の間に入り、双方に事象を正しく理解させる能力) ◎語学力:英語力(TOEIC700点以上)      海外弁護士・弁理士と英語で仕事を進める事ができる、英語力も含めたグローバルコミュニケーション能力 ≪求める人物像≫ 事業状況・開発状況を踏まえ、戦略的な知財活動を主体的かつ意欲的に推進いただける即戦力人材を求めています。経営・事業・開発戦略を理解し、知財戦略に落とし込み、かつ、実行する能力を持った方を歓迎します。

    • 勤務地

      愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56

    • 給与

      500万円~1200万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 NGK新共創施設における社外との技術交流会の企画、運営をはじめとした共創活動を担っていただきます。 【職務の概要】 ・あらゆるステークホルダーを巻き込みながら、新しい価値や事業を創出する ・戦略・構想から、PoCの実施、事業立ち上げ、事業のグロースの各フェーズに伴走 ・戦略・構想の立案、戦略を実現するためのビジネスモデル具体化が主な役割 ・社会課題や業界課題の洞察を踏まえ、事業戦略や課題解決を実現するための構想を策定すること。プロダクトの構築支援、そのためのパートナリング支援を行い、新たな価値や事業の立ち上げに至るための実働や助言・伴走支援を行うこと。立ち上げ後は、推進支援、データに基づくPDCAの運用支援等、を行うこと。 【具体的には】 ・NGKとの共創に繋がる企業(S-up含む)との技術交流会やイベントの企画立案 ・技術交流会で新事業の種につながる場の運営~事業仮説の立案 ・NVテーマ(新事業テーマ)の社内外への情報発信 【職務の特色】 NV推進本部は「新事業創出」という会社の命運を握るをミッションを担う部署であり、マーケティング対象テーマは「カーボンニュートラル」「デジタル社会」の2軸で設定されています。 上記より責任感が求められる業務内容となりますが、新たなチャレンジや経営幹部・社内外のコミュニケーションを通じて、やりがいや成長を感じることが出来る職場環境です。 今回の募集部門である共創推進部は以下をミッションとして、新規事業を創出し続けられる仕組み・環境の構築まで担っています。 「新規事業における目標値の必達と次なる新規事業の種を創出し続ける」 NGKが価値を提供できる新たな市場・ソリューションを見出し、事業を仮説する 市場開拓・事業創造に必要な外部パートナーや社内とのアライアンスをマネジメントする 【活かせるスキル】 ・BtoBまたはBtoC企業における交流会、イベント企画 ・何らかのブランディング・PR戦略スキル ・社内外の関係者を巻き込むファシリテーションスキルやプレゼンテーションスキル ・商品や組織のイメージのブランドを展開するための構想力 【職場の雰囲気】 自身のアイディアを形にできるチャレンジ風土、自由にものが言える風通しのよさ、皆で解決しようとするチームワークの良さがあります。 【募集背景】 カーボンニュートラルやデジタル社会の軸で新事業の種を創出するため、リアル・バーチャル双方でのコミュニケーションデザイン(交流会・リバースピッチ・デジタルマーケティングなど)と実践を通じて顧客や潜在的な顧客にNGKの技術・強みを理解してもらい、共創活動を通して一緒に日本ガイシの新事業・新商品を社会実装する仲間を募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ◎職種:コミュニケーションコーディネーター ◎経験・能力:コーポレートコミュニケーションorマーケティングコミュニケーションの経験 ◎経験年数:MIN7年 ◎ポジション(リーダー他):コーポレートコミュニケーションorマーケティングコミュニケーションの担当者 ≪歓迎≫ ◎語学力:英語力(TOEIC600点以上)      海外のサプライヤと英語にて仕事を進める事ができる、英語力も含むグローバルコミュニケーション能力 ≪求める人物像≫ 以下スキル保有する人材を求めています。 1:メンバーと信頼関係を構築する力 2:チーム内でビジョンを共有する力 3:他者の意見や価値観を受け入れるオープンマインド 4:新しいアイデアや解決策を生み出す創造力 ・構想力(論点設計力、情報収集・調査力、分析力、論理力、           仮説構築力、ストーリー構築力) ・貫徹力(オーナーシップ、前向き、社内外ドライブ力) ・豊富な社内外人脈 ・社外交流 ・コミュニケーション能力

    • 勤務地

      愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56

    • 給与

      500万円~1200万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 新事業・新製品における一連のマーケティングコミュニケーションや社内発信を担っていただきます。 商材の事業化を担うマーケティングチームとの連携し、商材の持つ特徴や訴求したい効果を把握いただいたうえで、「ブランド戦略の策定と実行」「ブランドメッセージの開発」「ビジュアルアイデンティティの管理」「ブランドパフォーマンスの測定と分析」を含めた一連のマーケティングコミュニケーション活動を責任者として担っていただきます。 【具体的には】 ・新規事業を社会実装するための社内外への価値訴求、仲間づくりおよびブランドマネジメント ・社内外交流で生まれた案件の解決したい課題を社内外へ発信(PR)、Webページやスライドの開発 ・社内外の共創施設(社外:Station Ai等)、外部の場でリバースピッチの企画~実行、共創施設での交流会へ誘引 ・質のいい案件・人を引き寄せるための組織ブランディング 【職務の特色】 NV推進本部は「新事業創出」という会社の命運を握るをミッションを担う部署であり、マーケティング対象テーマは「カーボンニュートラル」「デジタル社会」の2軸で設定されています。 上記より責任感が求められる業務内容となりますが、新たなチャレンジや経営幹部・社内外のコミュニケーションを通じて、やりがいや成長を感じることが出来る職場環境です。 ◎今回の募集部門である共創推進部は以下をミッションとして、新規事業を創出し続けられる仕組み・環境の構築まで担っています。 「新規事業における目標値の必達と次なる新規事業の種を創出し続ける」 NGKが価値を提供できる新たな市場・ソリューションを見出し、事業を仮説する 市場開拓・事業創造に必要な外部パートナーや社内とのアライアンスをマネジメントする 【活かせるスキル】 ・BtoBまたはBtoC企業における商品PR ・何らかのブランディング・PR戦略スキル ・社内外の関係者を巻き込むファシリテーションスキルやプレゼンテーションスキル ・商品や組織のイメージのブランドを展開するための構想力 【職場の雰囲気】 自身のアイディアを形にできるチャレンジ風土、自由にものが言える風通しのよさ、皆で解決しようとするチームワークの良さがあります。 【募集背景】 カーボンニュートラルやデジタル社会の軸でマーケティング活動を実施している中で、市場期待値もあり商品も見合うスペックのものが実現できそうなフェーズにあるケースでは、次にどのように市場に対して価値を訴求していくか、どうやって仲間づくりしていくかがカギとなります。この先、本部における商品・事業展開の共通的なストーリーを立て市場に訴求すること(ブランディング)が重要なフェーズであり、一緒に日本ガイシの新事業・新商品を社会実装する仲間を募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ◎職種:コミュニケーションディレクター ◎経験・能力:コーポレートコミュニケーションorマーケティングコミュニケーションの経験 ◎経験年数:7年以上 ≪歓迎≫ ◎経験・能力:多様性ある環境(企業)でのビジネス経験 ◎語学力:英語力(TOEIC700点以上) ≪求める人物像≫ 高い主体性を持ち、周囲を巻き込み自ら業務を拡大できる方、高い視座(本部長・部長)目線で戦略を描ける方、新規事業を成功させる強い意思・コミットメント力のある方、マーケティングコミュニケーションの知見があり、ブランディングの視点から新規事業の事業化を促進させる力のある方を求めています。

九州・沖縄に特化した求人サイト
 リクパーキャリア

求人検索