黒崎播磨株式会社の会社概要

◎耐火物事業 ◎ファーネス事業 ◎セラミックス事業 日本国内のみならず、海外の国々からも高い評価を受けており、今後もグローバル化を加速、現在の6か国からさらに拠点数を伸ばして行く予定です。
代表者江川 和宏
会社設立日1918年10月14日
所在地〒806-8586 福岡県北九州市八幡西区東浜町1-1

募集している求人情報

    • 勤務地

      福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号

    • 給与

      580万円~1000万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 鉄鋼業界向け工業炉の新設や改修工事の際の監理技術者または専任技術者としてプロジェクトマネージメント業務を担当頂きます。 【具体的には】 ・監理技術者もしくは専任技術者としての管理業務 ・施工計画作成 ・工事工程や品質、コスト管理 ・見積り作成 ・資材等発注業務 ・完成報告書作成 【働き方について】 ・全社平均勤続年数12.8年と長く働ける環境です。 ・多少の残業時間はありますが、全社で就業管理を徹底しており、メリハリをつけて働けます。 ・出張についても帰省制度を設けています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ 下記いずれかをお持ちの方 ・一級建築施工管理技士 ・一級建築士 ・監理技術者(タイル・れんが・ブロック、機械器具設置)

    • 勤務地

      福岡県北九州市八幡西区東浜町1ー1

    • 給与

      500万円~900万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 当社、およびグループ会社のサステナビリティ推進活動に関して、 総合企画から施策実行・推進を担っていただきます。 【具体的には】 ・各事業部および内外グループ会社と連携しながら、長期ビジョン/サステナビリティ戦略の実行支援を行う ・気候変動/TCFD、ネットゼロ対応 ・人権対応、サステナビリティリスクマネジメント ・サステナブル経営管理支援(非財務情報定量化・インパクト評価) 等 ※持続可能な社会の実現にあたり、当社が取り組むテーマは複数ありますが、以下が特に優先的に取り組むべきと考える課題です。 ・「熱を操る技術」による気候変動対策の推進 ・ダイバーシティ&インクルージョンの推進 ・地域環境の保全(水環境・緑環境・大気汚染) ・地域との共生 ・リサイクルの推進 【当グループは次の4つのテーマに果敢に取り組んでいます】 「当社が持つ熱を操る技術での社会への貢献」:熱制御技術は、鉄鋼業から省エネ環境、エレクトロニクス、医療、宇宙開発に至るまで、多岐にわたる分野で不可欠です。各分野に対して高い機能を有すると共に環境負荷の低減に有効な技術を提供しています。 「人を大事にする企業」:雇用の確保をはじめ、グローバルな人材育成や女性活躍推進を初めとするダイバーシティー&インクルージョンに向けた取り組みを推進。今後も人を大事にする取り組みを進めます。また、すでに海外グループ会社で行っている、従業員やその家族への無料の医療提供や学校教育、貧困学生への奨学金支援等、様々な支援も引き続き行って参ります。 「地域との共生」:リサイクル材を活用した景観材煉瓦を使用した駅前広場や公園、海外での飲料水用浄化設備の設置や2000基を超えるトイレの設置など、より良い街づくりのため、インフラ面での貢献を継続してまいります。 「地球環境を守り続ける」:当社の保有する排水処理施設で工場用水のリサイクルに努めており、最後はきれいな水として地球資源へ還元しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・サステナビリティ推進、企画または広報・IRの業務経験がある方 ・製造業への関心をお持ちの方 ≪歓迎≫ ・製造業での勤務経験 ・耐火物、セラミックス事業に関する事業や技術知見

    • 勤務地

      福岡県北九州市八幡西区東浜町1ー1

    • 給与

      580万円~900万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 当社のデジタル企画部にて、全社横断でのデジタル戦略の企画を推進していただきます。 各部門への改善要望のヒアリング、提案を行い、自社システム部門や外部ベンダーと協力してDXを推進する業務です。 【具体的には】 ・全社デジタル業務改革推進全般の総合企画・調整 ・全社業務改革・業務標準化・業務効率化の推進をデジタル技術活用の視点から支援、および提言 ・全社デジタル業務改革人財の育成施策に係る企画・実行の支援、および提言 ・全社デジタル業務改革推進に資する情報共有・広報の企画・実行 ・全社デジタル化関連投資・経費に係る予算編成・執行の一元管理 ・全社、並びにグループ会社のシステム統制・デジタル情報統制の総合企画・調整、および前述に係る教育・啓発の企画・実行 ・デジタル技術・ICTに係る法令等動向の調査 ・デジタル業務改革のグループ展開に係る調査・研究 【配属先について】 ・デジタル業務改革推進部:30名前後在籍  「デジタル企画部」「デジタル技術部」で構成され、「デジタル企画部」は10名体制です。 ・中途入社のハンディは無く、正当な評価体制と能力・成果主義を採用しています。長く安定してキャリア形成していきたい方歓迎です。 【募集背景】 当社では2021年に全社横断の「DX推進事前準備プロジェクト」を立ち上げ、翌年、DX推進のための「デジタル業務改革推進部」を設置し、デジタル化を推進しています。 今後、この動きを加速していくための増員募集となります。

    • 応募要件

      ≪いずれか必須≫ ・DXに関する企画やシステム導入の経験 ・ITでの業務改善経験 ≪歓迎≫ ・製造業での必須条件に関する実務経験がある方

    • 勤務地

      福岡県北九州市八幡西区東浜町1ー1

    • 給与

      600万円~610万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 当社の情報システム部において、上流工程をメインにご担当いただきます。 【具体的には】 ・システムの要件定義 ・開発時のベンダーコントロール ・導入、導入後の定着フォロー等 ・各部門へシステムに関する要望のヒアリング ・要望に基づくシステム化検討 ・導入後のトラブル対応等、 業務改善へ向けた提案やカットオーバーまでのスケジュール管理などもご担当いただきます。 発言と行動が求められる業務です。 取扱いシステム…工場の生産管理システム・品質管理システム・FAとのデータ授受・上位基幹システムとのデータの授受などを想定 【配属先について】 ・派遣スタッフも含め15名程度在籍 ・中途入社のハンディは無く、正当な評価体制と能力・成果主義を採用しています。 ・温厚な方が多くフォロー体制も万全です。長く安定してキャリア形成していきたい方歓迎です。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・システム開発のご経験 ≪歓迎≫ ・PL・PMなどのご経験

    • 勤務地

      福岡県北九州市八幡西区東浜町1ー1

    • 給与

      450万円~800万円

    • 仕事内容

      【業務内容】 製鐵プロセスで用いられる耐熱性セラミックの材料開発業務および製造技術開発業務をご担当いただきます。 原料の粉体調整、成型・素地加工工程など製品出荷までの工程において、原材料の配合比率、製造技術、品質管理体制など、他部門と連携しサポートいただきます。 ※ご経験を踏まえ、担当分野を決定致します。 ・顧客ニーズを踏まえ、耐火性セラミックへの特性変更・製品への落とし込みを行います ・お客様ニーズにより、同行等も行いながら技術的な側面で営業フォローを行います。 例:NEXCERAAの形状安定性を利用した測定機器校正用基準器、NEXCERAAの鏡面加工による低熱膨張および高い経年安定性・熱的安定性の特長を持つ光学用ミラー、当社独自の材料技術と加工技術で製造するファインセラミックス製静電チャック など 【このポジションの魅力】 化学系の知識をメインに、製造技術、品質管理体制など多方面の知識・経験を必要とする業務です。 分析だけでなく、自身の開発商材が作られる過程など、積極的に関与していただくことを希望します。 顧客は鉄鋼メーカーをはじめ、非鉄・ガラス・セメント等の高温高熱産業です。 【募集背景】 体制強化のため。研究のみならず、製造技術観点から材料開発に取り組んでいただける方を募集しています。

    • 応募要件

      ≪必須≫ ・セラミック、セメント、コンクリートなど、耐火物素材の取り扱い経験 ・材料開発、製造技術開発の経験

九州・沖縄に特化した求人サイト
 リクパーキャリア

求人検索